今回の雨の後の、大阪枚方穂谷の森。
水量がめちゃくちゃ増してたので、新たな場所に水の逃げ道を作りしました。
この森のすぐ下が、独歩ファームさんの畑。
ここで水を変に止めず、だけどちゃんと逃げるように、いかに水の道を作ってあげられるか?
そして、森をちゃんとした流れで間伐して、良い土を作り、いかに水が土に浸透しやすくしてあげられるか?
そうすれば、雨天時の増水はいずれ減り、安定した森に変わっていきます。
この場所は、枚方の一つの源流域となっている場所です。
(ちゃんとまだ地図が読めないので、もうちょっと具体的にしますが、この森から穂谷川に繋がっているのは確実)
しかしここでは今、倒木が相次ぎ、根の浅い竹林が蔓延っていて、それは、水の浸透が上手くいっていない証拠。
必要なのは、森の間伐だけでなく、その流域一体の使い方に合わせて、水脈(水の逃げ道)をデザインすること。
ここの森が変われば、確実にこの周辺にも良い影響が出る。
てなわけでは、まずはきらめ樹間伐を、この地域の杉檜の林に施します
森に関心がある方、良かったら一緒にこの穂谷の森を変えていきませんか?
7/1(土)「きらめ樹間伐」
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
⁂ 山守では森を開くことで、「ハレの日」作り、「行きつけの森」作りを行っています。また、活動は山守サポーター様のご支援で成り立っています⁂
■山守サポーター募集中■
現在36名49口
趣旨ページ
■行きつけの森スケジュール■
2023/6/17(土)10〜12時
大阪枚方「独歩ファーム」の畑&森